先月までの5冊へタイトルリストへ

書名のリンクは図書館所蔵です。別ウィンドウが開きます。

2022年12月の5冊


 今月のテーマ:SDGs


SDGs
      近年様々な場所・場面でSDGsや持続可能、サスティナブルという言葉を見かけるようになりました。自社のSDGsへの取り組みを紹介する企業も増えてきたので、これから社会に出て行く学生の皆さんも気になるところではないでしょうか。図書館には今回紹介した5冊のほかにも関連図書がありますので、ぜひ読んでみてください。知識や情報を得ることも、今後どこかでSDGsの取り組みに繋がるかも知れません。

(P.N.ビート)


『SDGsの考え方と取り組みがこれ1冊でしっかりわかる教科書』 [請求記号:335.15/Sc9]

バウンド著. 技術評論社, 2020

今まで興味がなかった、言葉は知っているが結局よく分からない、という方はまずこの本から。見開き毎にひとつの話題が収まっていて読み易い、まさに教科書です。

『SDGsと防災教育 : 持続可能な社会をつくるための自然理解』 [請求記号:374.92/F65]

藤岡達也著. 大修館書店, 2021

地震や台風はなぜ起こるのか。自然の恵みとメカニズムを知ることは自然災害からの防災に、そして住み続けられる町づくりにつながっていきます。

『MaaSが地方を変える : 地域交通を持続可能にする方法』 [請求記号:681/Mo48]

森口将之著. 学芸出版社, 2021

MaaSで地方を元気にしようとする、各地の取り組みが紹介されています。東海地方からは、愛知県春日井市と岐阜県中津川市の事例が挙げられています。

『地域包括ケアシステムの深化と医療が支えるまちづくり : ソーシャルインクルージョンとSDGs』 [請求記号:369.26/Ta93]

田城孝雄, 内田要編. 東京大学出版会, 2022

私たちが健康的に暮らし続けることに欠かせない、医療と福祉の分野における、SDGsの取り組みについての論文集です。

『SDGs時代の社会貢献活動 : 一人ひとりができることとは』 [請求記号:333.8/Ma26]

前林清和, 中村浩也編著/木村佐枝子 [ほか] 著. 昭和堂, 2021

17のゴールや日本の団体・企業の取り組みが紹介されており、第2、3部には、グループで取り組めるディベートなど、様々なワークショップが載っています。