先月までの5冊へ

書名のリンクは図書館所蔵です。別ウィンドウが開きます。

2024年2月の5冊


 今月のテーマ:ティータイム


teatime
      あなたがよく飲む「お茶」は何ですか。
紅茶や緑茶など様々なお茶がありますが、製造方法が異なるだけで同じ植物「チャ」の葉からつくられたものです。
「チャ」はツバキ科の植物で、学名は「カメリア・シネンシス」といいます。
お茶は国や地域によって飲み方が異なります。
今月は、お茶の歴史や喫茶文化に関する本を紹介します。
ほっと一息、おいしいお茶で気分転換しませんか。

(P.N.ちゃろ)


『世界のティータイムの歴史 : ヴィジュアル版』 [請求記号:383.889/Sa11]

ヘレン・サベリ著/村山美雪訳. 原書房, 2021.

国や地域によって飲まれているお茶の種類は様々です。世界各地のティータイムの歴史について、豊富な図版とともに楽しく学ぶことができます。

『海を越えたジャパン・ティー : 緑茶の日米交易史と茶商人たち』 [請求記号:619.8/H51]

ロバート・ヘリヤー著/村山美雪訳. 原書房, 2022.

19世紀のアメリカでは、紅茶よりも緑茶が飲まれていたそうです。
茶貿易商の末裔である著者が日米交易史から緑茶の歴史をひも解きます。

『日本茶の世界』 [請求記号:619.8/Ta55]

高宇政光 [著]. 講談社, 2022(講談社学術文庫).

私たちにとって身近な飲み物である「日本茶」。知っているようで知らない日本茶の歴史や種類などを知ることができます。読みやすい文章なのでおすすめです。

『お茶の科学 : 「色・香り・味」 を生み出す茶葉のひみつ』 [請求記号:596.7/O63]

大森正司著. 講談社 2017(ブルーバックス).

お茶の色・風味からお茶の淹れ方まで、科学の視点から「お茶」の魅力をわかりやすく紹介しています。あなたもおいしいお茶を淹れてみませんか。

『図説紅茶 : 世界のティータイム』 [請求記号:619.8/Z8]

Cha Tea紅茶教室著. 河出書房新社, 2017(ふくろうの本).

紅茶の歴史から、紅茶が登場する作品、ティーカップ、世界の紅茶スポットまで幅広い分野の紅茶に関する情報をまとめた1冊です。