利用案内


学外の方は、「学外の方へ」をご覧ください。

開館時間・休館日
入館
貸出
資料の利用
レファレンスサービス
施設の利用
相互利用(ILL)
図書館向けデジタル化資料送信サービス
学生購入希望制度・ご意見箱

 

開館時間


開館時間

9時から20時まで

休業期間などは開館時間を変更することがあります。詳しくは 開館カレンダーをご覧ください。

休館日

日曜日・土曜日・国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日
年末年始
開学記念日
蔵書点検期間
入試日・入試準備日・大学祭日等

臨時に開館または休館することがあります。詳しくは 開館カレンダーをご覧ください。

 

入館


図書館に入る際は、学生証(または利用カード)が必要です。入館ゲートに学生証(または利用カード)のバーコードをかざしてお入りください。

 

貸出


貸出

借りたい資料と学生証(または利用カード)をカウンターに提示してください。図書の貸出冊数・期間は次のとおりです。

対象者 貸出冊数 貸出期間
学部生(1年〜3年生) 10冊以内 2週間以内
卒論学生・院生 20冊以内 1か月以内
教員 150冊以内 1年以内
職員 20冊以内 1か月以内
非常勤講師 20冊以内 1か月以内

春・夏・冬休み期間中の長期貸出については、お知らせをご覧ください。

雑誌の貸出

最新号を除く雑誌は貸出できます。貸出期間は1週間です。

延長

図書の貸出延長は1 回だけできます。

【延長方法】
マイライブラリから、延長手続きをすることができます。詳しくはマイライブラリのご案内をご覧ください。また、カウンターへ図書を持参し、延長手続きを受けることもできます。

【延長ができないもの】
・予約がかかっていた場合
・返却期限に遅れた場合
・既に延長した資料
・雑誌

返却

カウンターへお返しください。 閉館しているときは、入口横のブックポストへ返却することができます。返却期限に遅れると貸出停止になることがあります。

予約

貸出中の資料は予約することができます(5冊以内)。「予約受付票」に記入してカウンターに提出してください。 また、OPACからも予約することができます。詳しくはマイライブラリのご案内をご覧ください。

貸出できない資料

貸出できない資料は次のとおりです。

 

資料の利用


開架資料

開架スペースの資料は自由に閲覧することができます。

書庫資料

書庫資料は「図書請求票」に記入し、カウンターで請求してください。院生・学部3・4年生は直接書庫に入ることができます。 カウンターで手続きを行い、入庫してください。
書庫資料の請求および書庫入庫は、閉館20分前まで(休講期間は閉館15分前まで)です。

複写

図書館所蔵の資料は、著作権法の範囲内で複写することができます。(コイン式)[1枚10円]

AV資料

図書館で所蔵しているDVD・CDなどは、AVコーナー・フレンズブース(1階)で視聴できます。 カウンターで手続きを行い、ご利用ください。

マイクロ資料

マイクロ資料はマイクロ資料閲覧室(1階)で利用できます。

CD-ROM, DVD-ROM

図書館で所蔵しているCD-ROM等は情報検索コーナー(1階)の電子メディア閲覧用端末で利用できます。 カウンターでメディアを借りてご利用ください。

オンライン・データベース

各種オンライン・データベースを提供しています。 電子ジャーナル・データベースからご利用ください。学内LANからのみ接続可能です。 図書館では、情報検索コーナー(1階)やパソコン室(2階)のインターネット端末等で利用できます。

 

レファレンスサービス


図書館ではレファレンス(調査支援)を行っています。
ご相談がありましたら、図書館 1 階カウンターまでお尋ねください。
電話・メールでも受付しています。

次のような質問・相談を受付しています

 ・ 図書館の利用方法
 ・ 資料の場所
 ・ 事実・事件・人物など、ある事項についての調べ方
 ・ データベースの使い方
 ・ 当館に所蔵のない資料の入手方法
   など
 ※内容によっては、回答に時間がかかる場合があります。

次のような質問・相談には応じていません

 ・ 個人のプライバシーに関わる事
 ・ 法律相談や医療・投薬など高度な専門知識が必要な事
 ・ 合理的な検索手段がないものに関する調査
 ・ 著しく時間・費用を要する調査
 ・ 研究または課題・試験解答の代行

受付先

窓口:長久手キャンパス図書館 1 階カウンター
電話:0561-76-8841
E-mail: etsuran★lib.aichi-pu.ac.jp(★を@に変えてください)

受付時間

窓口および電話:開館時間中
E-mail:随時(閉館中でもお送りいただくことができますが、職員によるレファレンス内容の確認および回答は、翌開館日以降となります。

 

施設の利用


グループ研究室

A(定員16人)・B(20人)の2室あります。学内の方はどなたでも利用できます。グループでの勉強会やレポート作成などにお使いいただけます。Aでは電子黒板を利用できます。 カウンターでお申し込みください。2週間前から予約できます。

研究個室

A・B・C の3 室あります。院生・教職員の方はA・B・C 室、 学部生の方はC 室が利用できます。カウンターでお申し込 みください。1 ヶ月前から予約できます。

パソコン(レポート・論文作成)室

長久手キャンパス図書館2階に、パソコン42台とプリンタ(A4・モノクロ)を設置したパソコン室があります。
情報処理センターが発行したユーザーID・パスワードがあれば、自由に使うことができます。
ユーザーIDとパスワードはUNIVERSAL PASSPORT(ユニパ)と同じです。

端末室・パソコン室空席状況(学内専用)

グループ学習コーナー

図書館の中で、「会話をしながらの学習」ができるスペースです。
原則として本学学生のみご利用できます。
グループや友達と自由に話し合い、議論を交わし、共に学び合う場としてご利用ください。個人でも利用できます。一部の席は、1ヶ月前から予約できます。

詳しくは【利用案内】をご覧ください。

 

相互利用(ILL)


利用したい資料が本学にないときは、次のような相互利用サービスがあります。

直接訪問する(紹介状)

他大学図書館の所蔵資料を閲覧したい場合、原則として紹介状が必要です。カウンターでお申し込みください。

図書を取り寄せる(現物貸借)

図書館を通じて他大学図書館等の図書を借りることができます。借用期間は往復の郵送にかかる日数を含め、通常2〜4週間です。 往復送料の実費が必要です。カウンターでお申し込みください。 教職員(非常勤教員は除く)・学部4年生・大学院生(博士前期・後期課程)についてはマイライブラリからも依頼することができます。詳しくはマイライブラリのご案内をご覧ください。一度に申し込みできる件数は5件(教員は10件)までです。

コピーを取り寄せる(文献複写)

雑誌論文などの複写を依頼し、入手することができます。複写料金と送料の実費が必要です。カウンターでお申し込みください。 教職員(非常勤教員は除く)・学部4年生・大学院生(博士前期・後期課程)についてはマイライブラリからも依頼することができます。詳しくはマイライブラリのご案内をご覧ください。一度に申し込みできる件数は5件(教員は10件)までです。

 

図書館向けデジタル化資料送信サービスの利用


国立国会図書館がデジタル化した資料のうちで、絶版等の理由で入手が困難な資料について、愛知県立大学長久手キャンパス図書館でオンラインにより閲覧と複写ができるサービスです。

個人向けデジタル化資料送信サービス 別ウィンドウが開くの利用により、ご自身の端末(パソコン、タブレット、スマートフォン)等からアクセスして、閲覧と複写(デジタル画像の印刷)ができます。

利用場所

・図書館1階 専用端末2台

利用時間

・閉館20分前まで(複写受付は、16時まで)
・端末台数が限られているため、事前の利用日時の予約をお勧めします。

利用できる資料

・対象資料は、国立国会図書館デジタルコレクション 別ウィンドウが開くで検索できます。
 「送信サービスで閲覧可能」にチェックを入れて検索してください。

利用できる方

・本学の学生、教職員、名誉教授(卒業生、一般利用者の方はご利用いただけません。)

閲覧

「図書館向けデジタル化資料送信サービス利用申込書(兼複写申込書)」[PDF] (100KB) 別ウィンドウが開くに必要事項をご記入の上、図書館1階カウンターに学生証(図書館利用カード)のご掲示とともにお申込みください。
・図書館職員によるログイン操作後に、ご利用いただけます。

複写

・著作権法の範囲内で複写(デジタル画像の印刷)ができます。
・申込書に必要事項をご記入の上、図書館カウンターにお申し込みください。
・複写操作は、図書館職員が行います。
・料金は有料で、1枚10円です。(モノクロのみ)
・なお、デジタル画像データのダウンロードや保存、USBメモリ等へのコピーはできません。

 

学生購入希望図書制度・ご意見箱


図書館では、学生の皆さんから申し込みのあった図書を可能な限り購入しています。1階にある「学生購入希望図書リクエスト申込書」に記入し、リクエストポストに入れてください。
図書館へのご意見・ご質問・ご要望もお受けします。「ご意見箱」記入用紙に記入して、リクエストポストにお寄せください。回答を記入して掲示します。