書名のリンクは図書館所蔵です。別ウィンドウが開きます。
2019年2月の5冊
今月のテーマ:もしも(if)…
![]() |
「もし魔法が使えたら…」「明日地球が滅亡したら…」なんていう想像をしたことが、誰でも一度はあると思います。本は、そんな想像の世界に簡単に連れていってくれます。今回はそんな空想上の「もしも」から、現実的で身近に起こりうる「もしも」まで、様々な「もしも」についての本を紹介します。みなさんの想像力を広げるきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
(P.N.みづ) |
『世界がもし100人の村だったら』 [請求記号:304/Se22]
池田香代子再話/C. ダグラス・ラミス対訳. マガジンハウス, 2001.
世界の人口63億(現在は73億だそうですが)を100人に縮めたとしたら。自分はそのうちの何%に属するのか、村人の一人になったつもりで読んでみて下さい。
『ナミヤ雑貨店の奇蹟』 [請求記号:913.6/H55]
東野圭吾著. 角川書店, 2012.
もし過去の人物から悩み相談をされたら?もし自分が未来を知っていたら?伏線回収が見事で、最後には過去と現在は繋がり影響し合っていると感じられます。
『昔話法廷』 [請求記号:913.6/Mu25]
NHK Eテレ「昔話法廷」制作班編/今井雅子原作/伊野孝行挿画. 金の星社, 2016.
昔話でお馴染みの主人公たちが、現代の法律で罪に問われたらどうなるのか。裁判の判決は書かれていませんのであなた自身の判断で。
『「あれこれ考えて動けない」をやめる9つの習慣』 [請求記号:159/W12]
和田秀樹著. 大和書房, 2009.
マイナスの想像力が豊か過ぎてなかなか行動に移せない人へ、精神科医の著者が9つの習慣を紹介。習慣が変われば人生が変わる!?かもしれません。
『仮設のトリセツ : もし、仮設住宅で暮らすことになったら』 [請求記号:527/I96]
岩佐明彦著. 主婦の友社, 2012.
全国各地で起こっている災害。日頃の備えも大切ですが、万が一仮設住宅暮らしを余儀なくされたら…。仮設住まいの様々な工夫を実例写真付きで紹介。