書名のリンクは図書館所蔵です。別ウィンドウが開きます。
2021年9月の5冊
今月のテーマ:新書をよむ
![]() |
「新書」とは、テーマを絞って知識や情報がコンパクトにまとめられている新書判の本です。レベルを落とさずに専門家が最先端の知見をわかりやすく伝えているので、気になるテーマ、知りたい分野の知識や知見を深めたいときに手に取ってみるのがおすすめです。「新書」をよんで、知りたい世界の扉を開いてみましょう。 (P.N.ラピス) |
『読書する人だけがたどり着ける場所』 [請求記号:019.12/Sa25]
齋藤孝著.SBクリエイティブ,2019 (SB新書).
インターネット上の情報が溢れる今、なぜ読書をするのか。読書を通して得られる知識、思考力などを深める本の読み方を紹介します。
『バッタを倒しにアフリカへ』 [請求記号:486.45/Ma27]
前野ウルド浩太郎著.光文社,2017 (光文社新書).
「バッタに食べられたい」と西アフリカモーリタニアへ。異国の地で奮闘する日々がユーモラスに綴られ、一緒に非日常を体験しているような感覚に引き込まれます。
『武器としての決断思考』 [請求記号:141.8/Ta73]
瀧本哲史著.星海社,2011 (星海社新書).
若い世代に一番必要なのは、意思決定の方法を学ぶこと、決断力を身につけることだと著者はいいます。自分で答えを出すための思考法の授業を受けてみませんか。
『ゾウの時間ネズミの時間 : サイズの生物学』 [請求記号:080/1087/12]
本川達雄著.講談社,中央公論社,1992 (中公新書).
生き物と暮らしたことはありますか。小さなネズミの心臓の鼓動は早く、大きなゾウの鼓動はゆっくりとしていますが、一生の間に心臓が打つ総数は同じなのです。
『免疫力を強くする : 最新科学が語るワクチンと免疫のしくみ』 [請求記号:491.8/Mi82]
宮坂昌之著.講談社,2019 (ブルーバックス).
免疫力を高めるにはどうすればよいかを、ワクチンやがん免疫療法なども取り上げ、科学的にわかりやすく教えてくれます。