|先月までの5冊へ|
書名のリンクは図書館所蔵です。別ウィンドウが開きます。
2025年1月の5冊
今月のテーマ:調べる
![]() |
「スマホで検索すれば見つかる情報」と「それでは済まない調べ物」があります。ネット情報には信用できない情報も混在していますから「根拠が示せる有益な情報」を選択する力も必要になってきます。ネットには公開されていない資料や高価な費用が発生するデータベースもありますので、調べものをお仕事にされている著者の方々のコツを拝借して、図書館とネットの利点の両方を賢く活用し、調べもの上手になりましょう! (P.N.ジジ) |
『調べる技術 : 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス』 [請求記号:002.7/Ko12]
小林昌樹著. 皓星社, 2022.
ネット情報源を活用した「調べ方」の教科書!Googleがやってくれないことを再確認して検索戦略を立てよう!「もっと調べる技術2」もあります。
『プロ司書の検索術 : 「本当に欲しかった情報」の見つけ方(図書館サポートフォーラムシリーズ)』 [請求記号:007.58/I64]
入矢玲子著. 日外アソシエーツ, 2020.
サーチエンジンの検索「表層ウェブ」で探せない情報は専門情報やデータベース「深層ウェブ」にある!コツを掴めば検索の精度は上がります。
『専門図書館探訪 : あなたの「知りたい」に応えるガイドブック(ライブラリーぶっくす)』 [請求記号:018/A57]
青柳英治, 長谷川昭子共著. 勉誠出版, 2019.
特定の主題分野の資料を重点的に収集している専門図書館。入手困難な資料に出会えることも!一般公開されている全国の特色ある図書館の紹介。
『日本史を学ぶための図書館活用術 : 辞典・史料・データベース』 [請求記号:210.07/H22]
浜田久美子著. 吉川弘文館, 2020.
歴史的な調べ物はネットから断片的な記述を拾うとその主張に影響されてしまいがち。中立的に理解するためのデータベースの活用法と参考図書の紹介。
『ネット情報におぼれない学び方(岩波ジュニア新書)』 [請求記号:080/I95/964]
梅澤貴典著. 岩波書店, 2023.
ネットがあれば何でも分かるように思える時代だからこそ、情報の信頼性を見抜く力を身につけよう!今さら聞けない情報リテラシーも再確認できます。