
宗藤さん
教育福祉学部 教育発達学科 2018年3月卒業
三重県立桑名高校出身
四日市市公務員(保育士)
- 県大を選んだ理由は?
- 幼稚園教員免許と保育士資格を取得できる大学に入りたかったからです。
- 県大の魅力・よいところ
- 自然に溢れている、落ち着いた雰囲気。
- 学科・専攻の好きなところ
- 少人数の学科であるので、横や縦のつながりが密なところ!
- 学科・専攻の特徴(授業やカリキュラム)
- 実践的な講義が多い。理論を学ぶだけでなく、実際に行ってみて考えられる。
- 学科・専攻の雰囲気を一言で表現すると
- アットホーム!
- 4年間での一番の思い出
- 毎年夏と冬に行われる学科の合宿。他学年とも交流し、仲を深めることが出来ました。
- 4年間で一番頑張ったこと
- 子どものひろばサークルでプロジェクトチームとして活動をしたことです。
- 苦労した教科・勉強は?
また、その時どう乗り越えたのか
- 保育園・幼稚園実習。日誌や指導案に追われる日々ですが、友達と励まし合いながら乗り越えました。
- 4年間で身についたと感じていること
- 人前に立ち、話をする力です。物怖じせずに行動できるようになりました。
- あなたの卒論のテーマ
- ゼミ・研究室担当教員:瀬野由衣先生(発達心理学)
卒論テーマ:2,3歳児における仲間の模倣の発達‐保育者の仲立ちに着目して
- キャンパスでのおすすめ施設・場所とその理由
- 施設:ラウンジ
理由:きれい。サークルの話し合いなどもここで行いました。
- どんな課外活動をしましたか
- 子どものひろば(ボランティアサークル)
- 保育園でのスクールボランティア
- どんなアルバイトをしましたか
- カフェ、長時間保育の補助。
- 就職先に決めた理由
- 子どもの発達を援助したいと感じたから。
- 卒業後の夢や目標
- 保育士として一人前になること、楽しみながら保育を行っていきたいです。
- 県大を希望する受験生へのメッセージ
- この大学、この学科に入ってよかったと胸を張って言える場所です。自分の行動一つで様々な人との関わりが生まれます。充実した大学生活を送ることの出来るよう、受験頑張ってください。
