ヒストリー

ヒストリー

1947

  • 日本国憲法施行

1950

  • 朝鮮戦争はじまる
  • 愛知県平和委員会の結成

1951

  • サンフランシスコ平和条約
  • 日米安全保障条約の調印

1953

  • 朝鮮戦争休戦協定
  • ソ連が水爆実験

1954

1957

  • ソ連、人工衛星打ち上げ

1958

  • 原水爆禁止アピール平和行進 広島→愛知→東京

1959

  • 伊勢湾台風、死者約3万2千人

1961

1966

  • 中国文化大革命はじまる
  • 広島原爆ドームの永久保存決定

1968

  • 大学生のストライキ、東京大学・名古屋大学・愛知教育大学など

1972

  • 沖縄の施政権を日本へ

1975

1977

1979

  • 大学共通1次学力試験はじまる
  • 「元号法」施行

1980

1984

1985

  • ヴァイツゼッカー西ドイツ大統領演説「歴史を心に刻む」

1986

  • ソ連チェルノブイリ原発爆発

1989

1992

  • PKO協力法の成立

1995

  • 阪神淡路大震災
  • 地下鉄サリン事件

1997

1998

  • 印パ核実験
  • 長野オリンピック開催

1999

  • 男女共同参画社会基本法が成立
  • 「国旗・国歌法」施行

2000

  • 東海豪雨

2001

  • ニューヨーク同時多発テロ

2002

2003

2004

2007

  • 郵政民営化

2008

  • リーマンショック

2009

  • 愛知県岡崎市の「派遣村」 ~非正規雇用者の支援

2011

  • 東日本大震災
  • 福島原子力発電所爆発

2012

2013

  • 特定秘密保護法の成立

2014

2016

  • 熊本大地震

2017

  • トランプ大統領「アメリカ第一主義」宣言

2018

2019

  • 新元号「令和」

2020

  • 新型コロナウィルス感染症の大流行
  • 大学でオンライン授業を採用

2021

  • 東京オリンピック・パラリンピック2020(1年遅れ)

2022

  • ロシア軍がウクライナへ軍事侵攻
  • 成人年齢を18歳に引き下げ

2023

  • 新型コロナウイルス感染症、インフルエンザと同等の扱いに-5類へ移行
  • フィンランドが北大西洋条約機構(NATO)に加盟
  • イギリス王室、70年ぶりの戴冠式

ヒストリー

愛知県立大学の来し方を時代順にたどってください。本学につどった人びとの息づかいと思いが、懐かしい写真や確実な史料とともに、実感していただけます。
ゆっくりスクロールして、時には画面を静止して、じっくりご覧ください。
歴史は未来を見すえるためのものです。通してご覧の上、余韻を感じてください。

1947

  • 日本国憲法施行

愛知県立女子専門学校 開校

愛知県立第一高等女学校の一角でスタート

名古屋市東区、のちの明和高校

初代学校長 山崎敏夫

日本の女性大学教員の草分け、渥美かをる先生と学生たち

国文科の授業の様子

愛知県立女子専門学校第二回卒業生たち

高田古墳(旧五中山)を背景に

高田古墳(旧五中山)の発掘経過報告書

1950

  • 朝鮮戦争はじまる
  • 愛知県平和委員会の結成

愛知女子短期大学を設置

初代学長 高木市之助

女子専門学校を廃止、愛知女子短期大学(国文科・英文科)として出発

1951

  • サンフランシスコ平和条約
  • 日米安全保障条約の調印

キャンパス独立

高田校舎(名古屋市瑞穂区高田町)に移転

児童福祉科増設。国文科・英文科に第二部設置(修学年限2年6ヶ月)

児童福祉科の授業の様子

1953

  • 朝鮮戦争休戦協定
  • ソ連が水爆実験

愛知女子短期大学を愛知県立女子短期大学と改称

1954

児童福祉科に第二部を増設

1957

  • ソ連、人工衛星打ち上げ

4年制の愛知県立女子大学開学

文学部(国文学科・英文学科・児童福祉学科)

1958

  • 原水爆禁止アピール平和行進 広島→愛知→東京

校歌の創作~大学は叡智のすみか

高木市之助初代学長作詞
水谷昌平作曲

文学部附属幼稚園設置

1959

  • 伊勢湾台風、死者約3万2千人

伊勢湾台風で被災した学生と支援活動する学生

1961

体育館新築(高田キャンパス)

1966

  • 中国文化大革命はじまる
  • 広島原爆ドームの永久保存決定

男女共学の愛知県立大学発足

文学部に国文学科・英文学科・児童教育学科・社会福祉学科

愛知県立女子大学の募集を停止

新設の外国語学部に英米学科・フランス学科、同二部として英米学科・フランス学科を設置

1968

  • 大学生のストライキ、東京大学・名古屋大学・愛知教育大学など

愛知県立看護短期大学設置

修業年限3年第一看護学科、修業年限2年第二看護学科(名古屋市守山区)

開学記念植樹

竣工時の体育館(名古屋市守山区)

竣工時の校舎全景(名古屋市守山区)

愛知県立看護短期大学の校章と校旗

1968(昭和43)年6月10日締切で、バッジ図案募集が行われた。「バッジの応募作品について学生の人気投票の結果も十分尊重しつつ、県立大学の山田光春教授に補作を依頼する」と同年教授会記録に記載されている。
その後、1977(昭和52)年、バッジのデザインを採り、校章が制定された。ナースキャップを形どり、その中に「大学」の文字をいれた。この校章デザインは、学生証や校旗にも使われた。

外国語学部にスペイン学科を増設

社会と大学の接点、行動する学生の諸集団ー愛知県立大学の学生運動が活発化

助手制度問題の焦点化

愛知県立大学助手問題合同委員会からの問題提起―教員とは、職員とは―

1972

  • 沖縄の施政権を日本へ

愛知県立女子短期大学の修学年限を2年6ヶ月から3年に延長

1975

愛知県立大学、来年度より外国人学校出身者に入試受験の道開く

1977

月額授業料、県立大学8000円/短期大学6000円

1979

  • 大学共通1次学力試験はじまる
  • 「元号法」施行

愛知県立大学が大学共通第1次学力試験(共通一次試験)に参加

「愛知県立大学将来計画案及び同説明書」を発表

将来計画会議、愛知県立大学法学部・教育福祉学部と大学院を新設する
「愛知県立大学将来計画案及び同説明書」を発表。(いわゆる「平場プラン」)

1980

県民対象の公開講座を開く

1980(昭和55)年以来毎年欠かさず開催

愛知県立大学公開講座「世界の民族と言語」

1984

長久手キャンパスに体育館完成

1985

  • ヴァイツゼッカー西ドイツ大統領演説「歴史を心に刻む」

愛知県立大学20周年記念行事の開催

20周年祝賀月間(1985年10月20日~11月21日)に植樹体育祭、座談会、ホームカミングデー、公開講演会を開催。愛知県立大学20周年のつどい―講演と祝賀パーティー(1986年2月9日)を開催。

挨拶する桑原幹根元愛知県知事

愛知県立大学20周年ホームカミングデーの様子

1986

  • ソ連チェルノブイリ原発爆発

帰国子女の特別選抜入学試験の実施決める

1989

愛知県立看護短期大学が、愛知県に対して四年制大学開設の実現を要望

「看護大学設置検討会(後に看護大学整備推進会議)」が発足

愛知県下27の看護婦養成機関の長より出された大学設置の請願が県議会で採択され、これを受けて

1992

  • PKO協力法の成立

「愛知県立大学整備計画」(飯島宗一座長)が策定

3学部12学科から成る将来計画が本格化

1995

  • 阪神淡路大震災
  • 地下鉄サリン事件

愛知県立看護大学開学(名古屋市守山区)

初代学長 波多野梗子

阪神淡路大震災で被災した受験生を対象に愛知県立大、同県立芸術大、同県立看護大、同県立女子短大が、特別入試を行うことを決定

愛知県立大学の同窓会、20年ぶりに復活へ、11月12日に創立総会

1997

愛知県の新年度予算案に、長久手キャンパスへの移転と学部、学科の整備への予算を盛り込む

建設中の長久手キャンパス

1997年発行のパンフレット表紙

1998

  • 印パ核実験
  • 長野オリンピック開催

愛知県立大学 長久手新キャンパスへ移転開学

・文学部[国文学科・英文学科・児童教育学科・社会福祉学科・日本文化学科(新設)]
・外国語学部[英米学科・フランス学科・スペイン学科・ドイツ学科(新設)・中国学科(新設)]

情報科学部(新設)[情報システム学科・地域情報科学科]

愛知県立大学大学院[国際文化研究科修士課程(新設)]

旧高田キャンパスの図書館前にあったクスノキを長久手キャンパスへ移植

移植前(旧高田校舎図書館)

移植後(長久手キャンパス)

成長したクスノキ(長久手キャンパス)

1999

  • 男女共同参画社会基本法が成立
  • 「国旗・国歌法」施行

愛知県立看護大学大学院[看護学研究科修士課程(新設)]

愛知県立大学にて小渕恵三首相や堺屋太一経済企画庁長官ら、2005年愛知万博会場候補地を視察

愛知県立看護大学 大学院看護学研究科 看護学専攻修士課程の開設

波多野梗子初代学長が看護学研究科長を兼務して愛知県立看護大学 大学院 看護学研究科 看護学専攻修士課程の開設に至った

2000

  • 東海豪雨

「愛知県立大学後援会」が設立

2001

  • ニューヨーク同時多発テロ

愛知県立女子短期大学を廃止する

2002

愛知県立大学大学院[国際文化研究科博士前期課程・博士後期課程]新設

愛知県立大学大学院[情報科学研究科修士課程]新設

2003

愛知県立看護大学の学部に助産師課程を新設する

大学評価・学位授与機構による大学評価を受けた

愛知県立大学・看護大学のサテライトキャンパスを開設

名古屋駅前の愛知県中小企業センター(当時)にて

愛知県によって、3大学(愛知県立大学、愛知県立看護大学、愛知県立芸術大学)を統合する案が示された

有識者による「県立の大学あり方検討会」において論議された

2004

大学院[情報科学研究科博士前期課程・博士後期課程を新設]

外国語学部第二部を廃止

2007

  • 郵政民営化

4月 愛知県公立大学法人設立

愛知県立大学・愛知県立芸術大学・愛知県立看護大学の三つの大学を管理運営する主体として

学生サービスの向上・充実を図るため、県立大学および看護大学に「学生支援センター」を設置

就職指導体制の強化と活動支援の充実を図るため、「キャリア支援室」を設置し、キャリア支援室長と専門スタッフを配置

愛知県立看護大学が子育てひろば「もりっこやまっこ」開始

「魅力あふれる大学づくり事業(魅力事業)」の一環として、地域と連携する活動を目指し、子育てひろば「もりっこやまっこ」を始める

「ポルトガル語・スペイン語による医療分野地域コミュニケーション支援能力養成講座」開講

文部科学省による「社会人学び直しニーズ対応教育推進プログラム」に採択されたプロジェク卜目的遂行のため

60周年記念モニュメントが全学同窓会より寄贈

旧高田校舎にあるモニュメントと長久手キャンパスのモニュメントの鳩の像が向かい合うよう設置

創立60周年記念モニュメント除幕式(瑞穂区高田町、高蔵高校 2007年2月)

2008

  • リーマンショック

国際交流の推進が加速

・米国ラドフォード大学、ローマ大学(研究センター)との交流協定の締結
・「外国人保護者向け一日 日本語講座」の実施
・スクールボランティアに関する協定(瀬戸市)の締結
・愛知県教育委員会「学習チュ-ター派遣事業」等への学生派遣

法人化に伴い、愛知県立看護大学看護実践センターに認定看護師教育課程(がん化学療法看護、がん性疼痛看護)を開設

2009

  • 愛知県岡崎市の「派遣村」 ~非正規雇用者の支援

愛知県立大学と愛知県立看護大学を統合

新大学へ 手をつなぐ文理5学部

・外国語学部[英米学科・ヨーロッパ学科〈フランス語圏専攻・スペイン語圏専攻・ドイツ語圏専攻〉・中国学科・国際関係学科]
・日本文化学部[国語国文学科・歴史文化学科]
・教育福祉学部[教育発達学科・社会福祉学科]
・看護学部[看護学科]
・情報科学部[情報科学科]

大学院[人間発達学研究科修士課程(新設)]

2011

  • 東日本大震災
  • 福島原子力発電所爆発

【東日本大震災】東日本大震災の復興支援のための学生ボランティアの派遣

岩手県立大学が中心となっている「いわてGINGA-NETプロジェクト」への参加を決定した

2012

【東日本大震災】アジア大洋州地域及び北米地域との青年交流(外務省震災復興支援 キズナ強化プロジェクト)開催

復興支援において豪州・ニュージーランド大学生27名と愛知県立大学生との交流が実現

2013

  • 特定秘密保護法の成立

愛知県立大学と日進市教育委員会とのスクールソーシャルワーカーを活用した地域相談支援体制の構築に関する連携協定の締結を行う

キャンパスの中のグローバル拠点

世界中の大学生とともに iCoToBa(多言語学習センター)オープン
初代iCoToB講師とスタッフ

iCoToBaラウンジの様子

2014

愛・地球博記念公園と愛知県立大学が包括連携に関する協定を締結

2016

  • 熊本大地震

長久手キャンパス次世代ロボット研究所を開設

愛知県立大学看護学部同窓会(愛看アラムナイ)設立

2017

  • トランプ大統領「アメリカ第一主義」宣言

台湾 静宜(せいぎ)大学とダブル・ディグリーの協定を締結

愛知県立大学「地域ものづくり学生共同プロジェクト成果発表会」を開催

グローバル展開を目指す地元企業の多言語版PR記事を学生が作成

2018

クラスノヤルスク国立医科大学(ロシア連邦)と、学術交流協定を締結し、短期看護学研修の実施を合意した

同大学から看護学生2名(男女各1名)と通訳1名が、愛知県立大学を訪問した

ロレーヌ大学(フランス)の副学長 カール・トンブル博士らが来校、学術交流協定を締結

2019

  • 新元号「令和」

愛知県立大学と韓国・ソウル基督大学が学術交流に関する国際協定を締結

愛知県立大学とラオス国立大学National University of Laos が学術交流に関する国際協定を締結

2020

  • 新型コロナウィルス感染症の大流行
  • 大学でオンライン授業を採用

名古屋市中川区役所と「災害対策事業協定」を締結

新型コロナ-県立大と県立芸大は授業料納付期限を延長

学生を支援するため「学生緊急支援基金」

遠隔授業中(2020年)

本学学長、卒業生や本学関係者から送られた学生への応援メッセージ集『Withコロナ時代 愛県大生応援メッセージ』を発行

周年記念事業-愛県大災害弱者対策・支援プロジェクト

シンポジウム「愛県大は災害にどう向き合えるか-5学部からのアプローチ-」を開催

2021

  • 東京オリンピック・パラリンピック2020(1年遅れ)

【組織改正】新たな研究推進体制として「研究推進局」を設置し、その統治のもと「研究所」及び「研究プロジェクトチーム」を編成し、研究活動を推進

「県大世界あいち学」という名のもとに新教養教育プログラムを開始

2022

  • ロシア軍がウクライナへ軍事侵攻
  • 成人年齢を18歳に引き下げ

愛知県の県政150周年記念に際して、愛県大史のデジタル編纂事業を開始

2023

  • 新型コロナウイルス感染症、インフルエンザと同等の扱いに-5類へ移行
  • フィンランドが北大西洋条約機構(NATO)に加盟
  • イギリス王室、70年ぶりの戴冠式

愛知県立大学外国語学部 令和5(2023)年4月 スペイン語・ポルトガル語圏専攻を設置