取得できる資格
学部
| 学部 | 学科 | 資格等 |
|---|---|---|
| 外国語学部 | 英米学科 | 高等学校教諭 1種免許状 (英語) 中学校教諭 1種免許状 (英語) 日本語教員課程修了証 学校図書館司書教諭〔任用資格〕 |
| フランス語圏専攻 (ヨーロッパ学科) |
高等学校教諭 1種免許状 (フランス語) 日本語教員課程修了証 学校図書館司書教諭〔任用資格〕 |
|
| スペイン語圏専攻 (ヨーロッパ学科) |
高等学校教諭 1種免許状 (スペイン語) 日本語教員課程修了証 学校図書館司書教諭〔任用資格〕 |
|
| ドイツ語圏専攻 (ヨーロッパ学科) |
高等学校教諭 1種免許状 (ドイツ語) 日本語教員課程修了証 学校図書館司書教諭〔任用資格〕 |
|
| 中国学科 | 高等学校教諭 1種免許状 (中国語) 日本語教員課程修了証 学校図書館司書教諭〔任用資格〕 |
|
| 国際関係学科 | 日本語教員課程修了証 | |
| 日本文化学部 | 国語国文学科 | 高等学校教諭 1種免許状 (国語) 中学校教諭 1種免許状 (国語) 日本語教員課程修了証 学校図書館司書教諭〔任用資格〕 |
| 歴史文化学科 | 高等学校教諭 1種免許状 (地理歴史) 中学校教諭 1種免許状 (社会) 学芸員 〔任用資格〕 日本語教員課程修了証 学校図書館司書教諭〔任用資格〕 |
|
| 教育福祉学部 | 教育発達学科 | 小学校教諭 1種免許状※ 1 幼稚園教諭 1種免許状※ 1 保育士※ 1 日本語教員課程修了証 学校図書館司書教諭〔任用資格〕 |
| 社会福祉学科 | 高等学校教諭 1種免許状 (公民) 社会福祉士 〔国家試験受験資格〕 社会福祉主事 〔任用資格〕 精神保健福祉士 〔国家試験受験資格〕 日本語教員課程修了証 学校図書館司書教諭 〔任用資格〕 |
|
| 看護学部 | 看護学科 | 看護師〔国家試験受験資格〕 |
| 情報科学部 | 情報科学科 | 中学校教諭 1種免許状 (数学) 高等学校教諭 1種免許状 (情報) 高等学校教諭 1種免許状 (数学) 学校図書館司書教諭〔任用資格〕 |
大学院
| 研究科 | 課程 | 資格等 |
|---|---|---|
| 国際文化研究科 | 国際文化専攻 | 高等学校教諭 専修免許状 (英語) 中学校教諭 専修免許状 (英語) |
| 日本文化専攻(国語コース) | 高等学校教諭 専修免許状 (国語) 中学校教諭 専修免許状 (国語) |
|
| 日本文化専攻(社会コース) | 高等学校教諭 専修免許状 (地理歴史) 中学校教諭 専修免許状 (社会) |
|
| 人間発達学研究科 | 人間発達学専攻 | 小学校教諭 専修免許状 臨床発達心理士[受験資格]※2 |
| 看護学研究科 | 看護学専攻 (ウィメンズヘルス・助産学高度実践コース) |
助産師〔国家試験受験資格〕 |
| 看護学専攻 (地域・国際看護学高度実践コース) |
保健師〔国家試験受験資格〕 | |
| 情報科学研究科 | 情報システム専攻 | 高等学校教諭 専修免許状 (情報) |
| メディア情報専攻 | ||
| システム科学専攻 |
注1: 資格を取得するためには、各免許・資格課程における所定の単位を取得しなければなりません。
注2: 自分の在籍する学科・専攻以外の免許・資格を取得しようとする場合や、複数の免許・資格を取得しようとする場合は、4年間を超えることがあります。
※1 小学校教諭1種免許状、幼稚園教諭1種免許状、保育士のうち、4年間で取得できるのは、「小学校教諭1種免許状」あるいは「幼稚園教諭1種免許状 + 保育士」です。
※2 別途実習が必要な場合があります。



