愛知県立大学の教育目標と3つのポリシー
愛知県立大学は、良質の研究とそれに裏打ちされた良質の教育を行うことで、豊かな人間性と優れた知性を備え、国際性、創造力及び実践力に富む自立した人材を育成することを目標とします。
それによって、グローバル化や情報化といった社会の変化に向き合い、愛知県の公立大学として地域社会及び国際社会の要請に応えます。
1.学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)
【学部】所定の期間在学した上で、各学部の教育理念・教育目標によって作成された学位授与方針に基づいて設定された専門教育科目および全学共通の教養教育科目を履修して所定の単位を修得した者に学士の学位を授与します。
【大学院】所定の期間在学した上で、各研究科の教育理念・教育目標によって作成された学位授与方針に基づいて設定された教育科目を履修して所定の単位を修得し、かつ、必要な研究指導を受けた上、学位論文の審査及び最終試験に合格した者に学位を授与します。
2.教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)
【学部】各学部の学位授与方針に基づいて、知識・理解、汎用的技能、志向性、統合的な学習経験と創造的思考力を養成するために専門教育科目を設置しています。また、知的関心、柔軟な思考力、他者との協同する態度の基盤を育成するために、全学共通の教養教育科目を設置しています。
【大学院】各研究科の学位授与方針に基づいた能力を養成するために専門教育科目を設置しています。
学修成果の評価
学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)に掲げる資質・能力の修得状況を、授業および修士論文・博士論文等において把握し、それに基づいて学修成果を評価します。評価 | 学修成果 |
---|---|
S | 学修内容を発展的に応用することができる。 |
A | 学修内容を活用することができる。 |
B | 授業内容を理解し自らの言葉で説明ができる。 |
C | 授業内容を概ね理解している。 |
D | 授業内容を十分に理解していない。 |
・学部学生の学修成果は、成績評価、GPA(Grade Point Average)および卒業論文・卒業研究の成績に基づいて評価します。
・大学院学生の学修成果は、成績評価、GPAおよび修士論文・博士論文等の審査結果により評価します。修士論文・博士論文等は、愛知県立大学学位規程に基づき審査が行われます。
3.入学者受入の方針(アドミッション・ポリシー)
【学部】各学部の学位授与方針と教育課程編成・実施の方針によって作成された入学者受入方針に基づいて、入学者を受け入れます。学部では次の種別の入試を実施しています。
- a. 一般選抜(前期日程)
高校で習得すべき幅広い科目の基礎的な学力ならびに各学部の専門分野に関係する科目の高い学力をもつ人を求めます。 - b. 一般選抜(後期日程)
高校で習得すべき科目、または、各学部の専門分野に関係する科目の基礎的な学力をもった人を求めます。 - c. 学校推薦型選抜(大学入学共通テストを課す・全国枠)(外国語学部、看護学部のみ)
高校で習得すべき科目、または、各学部の専門分野に関係する科目の基礎的な学力、ならびに各学部の専門分野に対する強い志をもった人を求めます。 - d. 学校推薦型選抜(大学入学共通テストを課さない・愛知県内枠)(情報科学部を除く)
各学部の専門分野に対する強い志、専門分野に関係する科目の高校基礎程度の知識・技能、ならびに、論理的思考力、表現力をもった人を求めます。 - e. 学校推薦型選抜(大学入学共通テストを課す・全国枠、愛知県内枠)(情報科学部のみ)
高校で習得すべき科目、または、情報科学部の専門分野に関係する科目の基礎的な学力、論理的思考力、表現力、ならびに情報科学部の専門分野に対する強い志をもった人を求めます。 - f. 社会人特別選抜、帰国生徒特別選抜、外国人留学生特別選抜
それぞれの出願要件をみたし、各学部の専門分野に関係する科目の高校基礎程度の知識・技能、ならびに、論理的思考力、表現力をもった人を求めます。
【大学院】研究科の学位授与方針と教育課程編成・実施の方針によって作成された入学者受入方針に基づいて、入学者を受け入れます。