愛知県立大学

English

文字サイズ

English

訪問者別

MENU

閉じる

歴史文化学科Department of Japanese History and Culture

「日本の歴史文化・社会文化」とは何か。多角的な視点から、私たちの世界を考える。

歴史文化学科では、歴史文化と社会文化を二本柱として、日本の歴史・文化・社会を学びます。

古代から現代までの日本を歴史学の方法で探究し、現代社会の諸相を社会学・地理学・法学などの複眼的方法で考察し、あわせて人類の歴史・文化・社会の将来を創造的に展望する見識と実践力を獲得することが目的です。

授業では、「資料学」や「文書演習」という、古文書など文物にそくした具体的な訓練や考察が行われます。「資料調査法」では、教室外でのフィールドワークも行います。同時に、時代・社会の課題発見と将来展望との関係で、歴史文化学の各領域について、専門的に学びます。

グローバル化する国際社会の今後を展望するにつけ、いかなる由来で現在があるのかという足元を見すえた歴史文化・社会文化への視点は、今後ますます重要になるはずです。歴史への視座を踏まえた確かな知的創造力の発信者となるために、本学科での学びは必ず役立ちます。

行政の現場で地域文化の発展に貢献できる人材、産業界の要請に応えて変動著しい国際情勢に対処できる人材、学校や博物館など教育機関・文化施設の運営の核となる人材、出版・マスコミなどの文化産業で活躍できる人材など、求められる各方面へはばたくためのかけがえのない助走期間として、歴史文化学科での大学生活を充実させてください。

卒業後

歴史文化学科での学びは、見識の学を身につけること=知的創造活動を実践することです。充実感や達成感をともなう勉学の証は、卒業後にじわじわ、確実に、威力を発揮するはずです。なぜなら、問題を発見する見識をもち、分析・考察する手順を身につけ、自分の言葉で意見を表現できる力が、在学中に養われていくからです。

歴史文化コースと社会文化コースの両方にまたがって授業を選択しつつ、自らの関心に従って徐々に専門を絞ります。1年次から専門科目で学び、基礎から積み上げます。「日本史学」や「現代日本社会論」の他、古文書や地図等を扱う「歴史文化資料学」「文書演習」、フィールドワークも行う「資料調査法」等が特色ある科目です。3・4年次はゼミに所属し、少人数の調査・発表・討論を通じて切磋琢磨します。その集大成として、4年生全員が卒業論文を執筆します。

将来について

日本の歴史文化/社会文化、2つの観点から総合的・専門的に学ぶ

現代社会は世界との結び付きがますます深まり、変化もますます速まっています。今を生きる私たちには、「グローバルな多文化共生を目指す」ことが一層重要になります。そのような時こそ、自らの歴史文化を見つめ直すことが求められます。歴史文化学科は、日本の歴史文化の学びに即して、真理を探究する人間精神を涵養し、人間存在の本質や人間社会の理想価値を考え、その実現に向かう糧になる歴史認識の育成を目指しています。見識の学をここで学び、多方面で知的創造活動を実践できる社会人として羽ばたいてください。

学科の特色をもっとみる

先輩インタビュー

日本文化学部歴史文化学科の1年生の授業ではあまり歴史の授業をやらないなと僕は感じました。その分、日本の文化についての授業が多くあり、いずれの授業も非常に興味深いものです。しかし和歌が苦手なので、和歌の授業は僕にとってはすごく嫌な授業の一つでした(笑)。同じ学科の人たちも歴史や文化に興味を持っている人たちばかりなので、話していて楽しいですし、知識を高めあうこともできます。

私は愛知県主催の伝統文化体験発信事業に参加し、知立山車文楽を体験しました。その中で伝統文化に実際に触れ、若者が主体となって継承していかねばならないと感じました。 また、この体験は“人との繋がり”を感じるものでした。一つの活動を共にやり遂げる達成感は強く、一緒に体験した先輩方、先生そして知立の地域の方々との出会いは私にとってとても大切なものになりました。これからの大学生活でも、様々な機会での人との出会いを大切にしたいです。

県大LIVE

日本文化学部

pagetop